EMAIL

採用

RECRUIT

堀田勝太郎商店で働く魅力

POINT
01

あなたの居場所がみつかる、作れる

POINT
02

残業の少ない働き方が出来る

POINT
03

子育てや介護など、ライフスタイルに合わせて柔軟に働ける

POINT
04

地元の地域活性化に貢献できる

私ども堀田勝太郎商店は、銘茶の産地として名高い京都・宇治に根差し、この地を誰よりも愛しながら、お茶の持つ無限の可能性を追求してまいりました。匠の技と最新技術との融合で、宇治茶の明日を切り拓く。
やりがいあるチャレンジに、あなたも加わってみませんか。

私たちの仕事

WORKS

堀田勝太郎商店での働き方についてご紹介します。茶葉のブレンドから加工・包装、国内・海外への営業まで、一枚の茶葉がお客様のもとに届くまでには、さまざまな職種が関わっています。

お茶ができるまでの流れ

仕入れ・価格決定・官能検査

仕入れ・価格決定・官能検査

合組(ブレンド)・お客様様のレジピ作り

合組(ブレンド)・お客様のレシピ作り

製造/加工指示書制作

製造/加工指示書制作

ブレンド・加工

ブレンド・加工

袋詰め

袋詰め

出荷手続き

出荷手続き

製造部

ブレンド・加工部門
茶葉のブレンドを通じて、お茶の味わいを引き立てるプロフェッショナル

茶葉のブレンド・加工を行う部署です。業務の流れが書いてある加工指示書をもとに、ブレンド機に数種類の茶葉を投入します。茶葉それぞれの個性が機械のなかで調和し、香りと味わいに相乗効果をもらたします。お客様の求める味わいに仕上げるため、ミスのないよう慎重に業務を進めます。

ブレンド・加工部門
茶葉・抹茶袋詰
正確に、丁寧に。
お客様のもとへ届ける準備を行います。

出来上がった茶葉・抹茶はそれぞれ専用の部屋で袋詰めをします。決められた分量を計測し、袋に充填する作業が中心です。出荷前の最終段階なので、袋に穴が空いていないか、既定の数量が製造できているか、ここでも入念なチェック作業を行います。

茶葉・抹茶袋詰

業務部

原料班
仕入れとブレンドのアシスタント
茶葉の品質を支える事務職

原料仕入れ管理、ブレンド配合比率の記録など、社長・専務のアシスタントとなり、茶葉の品質を事務側から支える業務です。また、ブレンド方法が示された加工指示書の作成や官能検査の準備も行います。

原料班
出荷班
スピーディかつ円滑に。
お客様の要望に応えていきます。

お客様からの出荷依頼があった際に、茶葉を届けるための準備を行う部署です。さまざまな茶葉のなかから依頼のあった茶葉を正しい数量で出荷できるよう、正確に手続きを行います。

袋詰め

営業部

国内営業
生産農家とお客様をつなぐ
架け橋

堀田勝太郎商店の茶葉の魅力をアピールし、販路を拡大していく部署です。どのような茶葉が求められているのか、コミュニケーション力を活かして提案をします。また生産農家さんとも密接に関わり、取扱メーカー様など多様なお客様に茶畑見学のご案内なども行います。

国内営業
海外営業
抹茶・日本茶の魅力を
世界へ発信

ヨーロッパ、アジア、アメリカなど、さまざまな国で愛されている堀田勝太郎商店の茶葉。輸出時の通関手続きや農薬などの確認、市場ごとに求められている茶葉の味の調査を行います。また、海外視察等で私たちの茶葉がどのように飲まれているのか、その結果を社員にフィードバックすることも大切な役割です。

海外営業

採用情報

INFORMATION

当社は京都宇治で170年の歴史がある製茶卸問屋です。近年、注目度を増している「お茶」業界でお仕事しませんか?
土日祝休み・残業少なめでプライベートと両立が可能。昇給・賞与あり・正社員登用制度あり。
マイカー、バイク通勤OK。お仕事はイチからしっかり教えます。

国内営業

仕事内容
・お茶、抹茶を使った商品の企画、提案
・ルート営業(出張有)
・新規開拓営業
・官能検査等
給与
【契約社員】
200,000~300,000円
試用期間 2か月(時給1,000円)期間中はパート
試用期間終了後雇用期間更新(3~6ヵ月)
本人の能力・適正により正社員登用あり
勤務地 京都府宇治市白川鍋倉山41-8 Google Map
交通
アクセス
・京都京阪バス「白川峠」バス停下車徒歩1分
・JR奈良線「宇治」駅より車で8分
・京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)より800m

海外営業

仕事内容
・お茶、抹茶を使った商品の企画、提案
・海外の取引先に対する英語等を使用しての対応
(文書作成含む)
給与
【契約社員】
250,000~350,000円
試用期間 2か月(時給1,400円)期間中はパート
試用期間終了後雇用期間更新(3~6ヵ月)
本人の能力・適正により正社員登用あり
勤務地 京都府宇治市白川鍋倉山41-8 Google Map
交通
アクセス
・京都京阪バス「白川峠」バス停下車徒歩1分
・JR奈良線「宇治」駅より車で8分
・京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)より800m

一般事務

仕事内容
【出荷事務】
・仕入、在庫管理
・パソコンを使っての伝票入力
・受注、発注に関わる事務
・資料作成、電話応対等
 
【原料に関わる事務】
・在庫に関わる事務作業
・製造に関わる事務作業
・お茶の原料配合サポート
・資料作成、電話応対等
給与
【契約社員】
200,000~260,000円(経験・能力を考慮の上、決定)
試用期間 2か月(時給1200円)期間中はパート
試用期間終了後雇用期間更新(3~6ヵ月)
本人の能力・適正により正社員登用あり
勤務地 京都府宇治市白川鍋倉山41-8 Google Map
交通
アクセス
・京都京阪バス「白川峠」バス停下車徒歩1分
・JR奈良線「宇治」駅より車で8分
・京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)より800m

営業アシスタント事務

仕事内容
・取引先との連絡
・営業担当者のサポート
・お茶のサンプル発送
・新規得意先に関わる事務
・資料作成、電話、来客応対等
給与
【契約社員】
200,000~260,000円
試用期間 2か月(時給1200円)期間中はパート
試用期間終了後雇用期間更新(3~6ヵ月)
本人の能力・適正により正社員登用あり
勤務地 京都府宇治市白川鍋倉山41-8 Google Map
交通
アクセス
・京都京阪バス「白川峠」バス停下車徒歩1分
・JR奈良線「宇治」駅より車で8分
・京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)より800m

総務・経理事務

仕事内容
・勤怠管理、入社準備
・備品の購入、管理、職場の環境整備
・システムを使っての伝票入力
・請求書発行、入出金管理、業者への支払
・申請書類の作成、管理
・資料作成、電話応対等
給与
【契約社員】
200,000~260,000円
試用期間 2か月(時給1200円)期間中はパート
試用期間終了後雇用期間更新(3~6ヵ月)
本人の能力・適正により正社員登用あり
勤務地 京都府宇治市白川鍋倉山41-8 Google Map
交通
アクセス
・京都京阪バス「白川峠」バス停下車徒歩1分
・JR奈良線「宇治」駅より車で8分
・京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)より800m

工場スタッフ

仕事内容
お茶の配送 工場内作業全般
・取引先への配送業務
・緑茶・抹茶の荷受け作業
・検品、配合
・冷蔵庫の管理、荷役作業
給与
【契約社員】
200,000~300,000円
試用期間 1か月(時給1,150円)期間中はパート
試用期間終了後雇用期間更新(3~6ヵ月)
本人の能力・適正により正社員登用あり
勤務地 京都府宇治市白川鍋倉山41-8 Google Map
交通
アクセス
・京都京阪バス「白川峠」バス停下車徒歩1分
・JR奈良線「宇治」駅より車で8分
・京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)より800m

茶葉・抹茶袋詰・検品、出荷業務等

仕事内容
・茶葉・抹茶の袋詰
・検品
・商品の梱包、発送
給与
【パート】
時給 970~1,050円
試用期間 2か月(時給970円)
扶養控除内勤務可
勤務地 京都府宇治市白川鍋倉山41-8 Google Map
交通
アクセス
・京都京阪バス「白川峠」バス停下車徒歩1分
・JR奈良線「宇治」駅より車で8分
・京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)より800m

社員インタビュー

INFORMATION
宮崎 力也
国内営業
宮崎 力也 Rikiya Miyazaki 正社員 2012年入社

入社動機

転職を考えるようになったのは、地場産業で働くことで地元の活性化の役に立ちたい思いがずっとあったからです。現在は営業担当として、お客様のご要望をお聞きし、ご希望に沿う茶葉を提案しています。お客様からは味や色のどのような味ですか、どのような色になりますかといった問い合わせが多いので、さまざまな種類の茶葉の味を知っておくことと、それを言葉で伝えられるようになることを心がけています。

働く上で意識していること

私は茶園へ行き農家の方々とお話しすることも大切にしています。営業が生産者と直接会ってその姿をお客様に伝えることが、ご要望に応えることにつながると考えています。また、営業にとって一番大事なのはやはり人間力。要望をしっかりキャッチし、かゆいところに手を伸ばしてさしあげる。やはり最後は人としてのつながりで選ばれる存在でありたいです。

仕事のやりがいや楽しさ

茶葉のテイスティングなどを通して、畑の環境やお茶の品種によって色と味が異なること、それらをブレンドすることによってさらに大きく味が変わることが分るようになりました。また、スイーツ業界や海外の方々との関わりを通じ、自分の視野が広がったと感じます。営業というのは「本当にお客様が喜んでくれるものは何だろう」と、探して求めていく旅のようなものなのかなと感じています。

今後取り組みたい仕事や自身の目標

今後の目標は、知識をさらに深めて、自分でブレンドを行い、そのお茶を世界へと発信すること。そうすることが私がここに来た元々の目的、宇治の活性化にもつながるのではないかと考えています。また現代風にアレンジしたお茶の魅せ方、届け方をすることで、お茶の奥深さをもっとたくさんの人に知ってもらうと共に、誰もが楽しめる飲み物としてお茶の魅力を発信していくことが、われわれ製茶卸問屋の使命だと感じています。

渡邉 沙紀
海外営業部
呉 佳真 Wu Chia Chen 契約社員 2022年入社

入社動機

台湾では、日本文化を体験する機会が多くあり、その中で衝撃を受けたのが、茶道と着物の美しさでした。日本文化であるお茶を通じて、海外の方に感動を与える仕事がしたいと思い、海外営業部に応募しました。

働く上で意識していること

その国の方が何を求め、何に感動するのか海外のお客様により近い感覚で社内に共有する事を意識しております。それがお客様の喜びに繋がり、日本茶を更に世界へ広めていく事と考えております。

仕事のやりがい・楽しさ

日本語での仕事や書類作成など、1人で解決できない事もありますが、海外とのやり取りの際に自身のスキルである語学を活用してお客様に喜んでいただいた時に、やりがいを感じます。

今後取り組みたい仕事や自身の目標

語学のスキルに加えて、お茶の勉強をする事で「お茶の素晴らしさ」を自分自身の言葉で海外へ足を運び、様々な方々に伝えていきたいです。

小田 朋枝 Oda Tomoe 正社員 2011年入社

入社動機

宇治で生まれ育ち祖母がお茶を好きだった事もあり、日本の文化に根付いた産業に関連する仕事がしたいという思いがありました。原料部でお茶に関する事を学び海外営業部へと配属になりました。

働く上で意識していること

生産農家様や加工業者様はもちろん、各部署とコミュニケーションを取る事により、様々な知識を得る事が出来ます。そういった知識は商品を説明し販売する際に役立つ為、繋がりを大切にする事を意識しています。

仕事のやりがい・楽しさ

世界各国で日本茶を日常生活に取り入れている方が増えている為、お客様の求めているお茶や抹茶を考える事、仕入から販売まで携わり、お客様にお喜びの言葉をいただける事に魅力を感じます。

今後取り組みたい仕事や自身の目標

更に知識を深めて日本茶の魅力を発信する事です。日本茶が世界各国に浸透しつつある中で、日本茶が生活の一部であり続ける為にはどうしたら良いか考えていく事を大切にしたいです。

中塚 雅浩
製造部
中塚 雅浩 Masahiro Nakatsuka 正社員 2012年入社

入社動機

地元で就職したいと思い、高校卒業と共に新卒で入社しました。はじめての社会人経験で右も左も分らないことばかりでしたが、先輩達がイチから丁寧に教えてくれたことで、徐々に仕事を覚えて行くことができました。 仕事に慣れてスムーズに作業が出来るようになる喜びを感じられると共に、残業はほとんどなく定時に帰宅できることや、有給休暇も取りやすいことから、自分の時間を大切にすることが出来ます。このような会社の温かみと働きやすさに支えられ今まで働き続けてこられたと思います。

働く上で意識していること

製造部の仕事としては、茶葉のブレンド、抹茶のブレンド、碾茶の粉砕加工、商品の出荷があり、それぞれの作業工程に面白味があります。食品を扱う者として安全安心な商品提供を第一に考え、細かい箇所にも注意を払っています。それと同時に茶葉の鮮度を高く保つために、作業の効率を上げてスピードアップを図ることを日々考えながら仕事をしています。

仕事のやりがいや楽しさ

この仕事の楽しさは、普段私たちが何気なく飲んでいるお茶の魅力について詳しくなれることです。茶葉は品種や収穫時期によって味、香り、形が大きく異なります。また加工方法や技術によってさらに変化していきます。私たちが製造に携わったお茶が使用されて、商品として販売されているのを見る時は、普段の仕事へのやりがいを特に感じられる瞬間です。

今後取り組みたい仕事や自身の目標

食の安全・安心に対する基準はますます厳しくなっていますが、製造工程や衛生管理に一層気を配り、より高いレベルを目指して改善を行っていきたいと思います。また日本茶インストラクターの資格取得を目指してさらにお茶について勉強すると共に、お茶の可能性を求めて日本茶の新しい提供の形を考えていきたいと思っています。